今回はジャニヤードで実際に買取を依頼し、買取金額やサービス、査定時間など利用した結果と口コミを紹介していきます!
当サイトでは「ネットで人気のジャニーズグッズ買取専門店に同じグッズの買取を依頼した場合、いちばん高く売れるお店はどこか?」を検証しています!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ジャニヤードってどんなお店?
ジャニヤードは、25年間リサイクル事業に携わる株式会社山徳が運営している信頼度抜群の宅配買取会社です。
買取は宅配買取のみですが、
宅配キット無料・送料無料・査定無料・手数料無料
の4つの無料サービスがあり、ダンボールにグッズを詰めて着払いで送るだけ、必要な物はすべて用意してくれる。
その上にお金は一切かからない、サービスの手厚さがピカイチの優良店です!
サービスが安定しているという点から、リピーターも多く、元ジャニーズファンの査定士さんが、実際の買取査定をしていることでも有名ですね。
今回実際に買取の依頼をしたグッズ
今回買取に出したグッズはこちら!
- ジャニーズカウントダウン2018-2019 公式グッズ カウコン ジャンボうちわ (King & Prince)
- King&Prince フォト カレンダー 2019 卓上タイプ
- King & Prince 公式 生 写真 (集合)KP000318
- 【早期購入特典あり】Memorial(初回限定盤B)(DVD付)【先着特典:ステッカーシート(Bタイプ)付 】 CD+DVD
今回はほぼ未使用の4点のグッズを買い取ってもらい、買取金額やサービスをチェックしていきたいと思います!
ジャニヤードに宅配買取の無料申込み!
ジャニヤードの公式ページにアクセスし、スクロールすると「無料お申込みフォーム」があるので登録していきましょう!
宅配キットは必要?
まず最初にジャニヤードが用意してくれる「宅配キット」が必要かどうかを選択します。
ジャニヤードの「宅配キット」は
ダンボール、ガムテープ、梱包資材(プチプチ)、必要書類
の4つがセットになっており、なんと無料で届けてもらうことが出来ます。
ダンボールやプチプチは普段家にあるものではないので、ありがたいですね。
今回はサービス内容もレポートしたいので、「宅配キット」を使っての申し込みで進めていきます。
「宅配キット」の箱のサイズは?
「宅配キット」を利用する場合は、送ってもらう箱のサイズを選ぶ必要があります。
大きい箱と小さい箱、それぞれ最大4個まで選び送ってもらうことが可能です!複数の箱を用意してもらえる事も安心ですね。
箱の大きさの目安としては箱(小)は、コンサートグッズのうちわ、箱(大)は、コンサートグッズのポスターの大きさだそうです。
グッズがたくさんある場合、箱(大)ひとつで梱包するのも有りですし、箱(小)のダンボールで、グッズごとに小分けで梱包したりするのも良いですね!
住所・氏名を入力しよう!
続いて住所・氏名・連絡先といった情報の入力です。
すべて必須の入力事項となっているので、忘れず、間違えないように入力しましょう!
配達日時の希望を指定しよう!
これは「宅配キット」を届けてもらう日時を指定する入力フォームとなっています。
日にちも時間も細かく指定できるので、自分の都合のいい日時を指定しましょう!
入力が終われば内容の確認へと移ります。
問題が無ければ「規約に同意して申込」ボタンを押しましょう。
以上で手続きは完了!
確認メールが来たことを確認すれば、あとは「宅配キット」が届くのを待つだけです!
宅配キットを使わない場合は?
宅配キットを使わず、自分でダンボールなどを用意したい人もいると思います。
特にジャニヤードは自分で箱を用意すれば、査定額が500円アップする特典があるので、どうせ買い取ってもらうなら少しでも高く…なんて気持ちも湧いてきちゃいますね。
※特典は20点以上の品を送る場合に限られます。
自分で用意した場合も佐川急便が自宅まで取りに来てくれるので、費用はかかりません!
この時忘れてはいけないのが「買取依頼書」!
上記の「必要書類をダウンロード」から必要書類をダウンロードし、箱と一緒に送りましょう!
ただし、自分で箱を用意する時、新品ダンボールを用意できない場合は、梱包キットを申し込みすることをオススメします!
使用済みのダンボールですと、強度が弱くなっているので、配送中にグッズが破損してしまったなど、大切なグッズに何かあってしまったら大変だからです!
用意した箱の数を入力
箱が用意出来たら、その数を入力しましょう。
自分で用意する場合、最大10箱まで取りにきてもらえます。20点以上の買取を狙う人にぴったりですね!
住所・氏名を入力しよう!
続いて住所・氏名・連絡先といった情報の入力です。
すべて必須の入力事項となっているので、忘れず、間違えないように入力しましょう!
取りに来てもらう日時を入力!
取りに来てもらう場合は、より細かく日時を設定できます。
自分の都合のいい日時を指定出来たら、入力内容の確認に移ります。
こちらも同様に内容確認の画面が出てくるので間違いがなければ送信を押して下さい。
送信が完了するとメールが届きます。あとはグッズを箱に詰めて取りに来てもらうのを待つだけ!
商品の発送
「宅配キット」が届きました!
申し込みをした翌日、佐川急便で無料の「宅配キット」が届きました!スピーディーですね。
「宅配キット」はこんな感じで届きました。
宅配キットの中には、ダンボール・緩衝材(プチプチ)・ガムテープ・買取依頼書が入っています。
ダンボールを組み立てるとこんな感じに。
箱(小)を選んだのですが、思ったより大きかったです(笑)
続いてグッズを梱包していきます。
一品一品丁寧に梱包しましょう。
特に割れやすいもの、折れ曲がりやすいものは念入りにプチプチで包むなり厚紙を添えるなり工夫があると安心です。
ダンボールに詰めた図がこちら。
さすがにこれではすかすかすぎて不安(笑)なので、さらに2つ工夫をしました。
緩衝材は厚紙や新聞紙を丸めたものでも代用できるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
グッズの梱包が終わったら次は書類の準備です。
商品の発送には身分証明書のコピーと買取依頼書が必要になります。
買取が成立した際の銀行口座などを記入する大事な書類ですのでしっかり記入してください!
身分証明書はコピーして用意しておくか、ジャニヤードのホームページからアップロードしましょう。
こちらが買取依頼書になります。買取依頼書に必要な情報を記入して下さい。
※グッズの買取金額を詳細に知りたい人は、空いたスペースに「商品の個別査定額明細希望です」と書きましょう!
宅配キットを申し込んだ方は、宅配キットに買取依頼書についてきますが宅配キットを申し込んでいない方は「ジャニヤード」のホームページから印刷する事ができるので、忘れずダウンロードしましょう!
買取依頼書の記入を終えたらダンボールの中に商品と一緒にいれてください。
買取依頼書の記入が終わったら買取依頼書・身分証明書のコピーを封筒に入れ、ダンボールの内側に貼り付けましょう。
封筒は用意されていないので、自分で用意するようにしてくださいね。
これで梱包は完成!
あとは希望した回収日を待つだけです!
事前に用意しておいた方が便利なもの
実際に梱包してみて事前に用意しておいた方がいいと思った物をまとめてみました。
- ホッチキス=プチプチを留めるのに便利です。私はうちわを梱包するのに使いました!
- 輪ゴム=雑誌や写真などを折れないよう固定するのに便利!
- セロハンテープ=同じく梱包のときプチプチを留めるのに便利。CDなどを包むのに使いました。
- カッター=ダンボールをカットするのに使いました。
- 封筒=買取依頼書を入れるのに必要!
マイページから身分証明書をアップロードする
マイページから身分証明書をアップロードする方法を解説していきます。
まずは身分証明書を用意し、名前・住所が載っている面を写真に撮りましょう。
※写真は表面・裏面をアップロードできるので、必要な情報(名前・顔写真・住所など)が書かれている面はすべて撮るようにしてください。
写真が撮れたら公式ホームページのメニューをタップし、マイページへログインします。
申し込み時に登録したアドレスとパスワードを入力すると、大和グループの会員ページに入ることが出来ます。
左上の本人確認書類アップロードをタップしましょう。そうすると身分証明書アップロード画面に移ります。
「ファイルを選択」をタップし、先ほど撮影した身分証明書の写真を選択しましょう。
「アップロード」をタップすればこれで身分証明書のアップロードは完了!とっても簡単ですよね!
発送して5日後、査定結果が届きました!
グッズを発送して5日後、「※重要※査定結果のご連絡【ジャニーズグッズの買取ジャニヤード】」という件名で査定結果のメールが届きました!
査定結果は430円!思ったより高額です!
さらに明細はマイページから確認できました。
今回は私が記事用に依頼したグッズは数が少なく、レア度が高くないものだったので金額が伸びませんでした。
ただこうして明細をきちんと貰えるのはポイントが高いですね。公式写真は1枚10円が相場ですし、CDも1枚286円ときちんと値段が付いているので、悪質なお店ではないと思います。
※よくないお店は、明細無しで10円とかつくところもあります。
みんなの口コミ
ジャニヤードの気になる口コミ


ジャニヤードのいい口コミ





ジャニヤードに実際に売ってみた感想
ジャニヤードの買取を体験してみてまず思ったのが、対応の良さです!
悪い口コミもありましたが、私が連絡したときは連絡がきちんと貰えましたし、グッズが到着した時や査定を開始した時などをその都度メールで連絡してくれました。
そして買取金額もジャスティ・ジャニキングを始めとした他のお店と比べても、高めの結果となりました。
他の2社と違い、ダンボールや緩衝材(プチプチ)だけでなくガムテープも無料で提供してくれることも魅力的ですね!
今回は私が記事用に依頼したグッズは数が少なく、レア度が高くないものだったのでTotal金額が伸びませんでしたが、今話題の嵐のグッズや限定品などは万単位の買取金額もつくようです。
安心して売りたい方には、今いちばん良いお店だと思います。
FAQ-ジャニヤードの買取と査定について
当サイトのジャニヤード関連のページのなかで、みんなが良く見ている項目についてまとめてみました。
買取って貰えるグッズや、細かい点でどういう手続きなのか詳しく知りたい方向けの項目となっています。
買い取って貰えないアイテムは?
- 非公式グッズ(お手製グッズや海賊版製品は✕)
- 切り抜きしたあとの雑誌 (切り抜きしていない雑誌は買取OK!切り抜きも買取OK)
- 証明書の無いサイン入りグッズ
- やめたメンバーのみのグッズ
- 傷、汚れがひどいもの
これらがジャニヤードに買い取って貰えないグッズです。
まず一つ目、当たり前ですが非公式グッズはダメです。自分でつくったうちわとかは、個人の範囲で楽しむためのものなので、売って利益を得ようとする行為はアウトです。
二つ目ですが、ジャニヤードは他のお店と違い、切り抜きを買い取ってくれる数少ないお店ですが、切り抜きされた雑誌の方は買取が出来ません。
これも考えてみれば当たり前ですが、切りぬかれた雑誌はそのあと誰も欲しがる人がいないからですね。
あと辞めたメンバーのみのグッズも買取不可な点も注意です。ジャニヤードが買い取ったあとに『ジャニーズグッズ』として再販売が出来ないからでしょうか。大野君のグッズを持っている方は注意が必要かも!?
買取可能なグッズってなに?
ジャニヤードでは、公式グッズであれば全てのジャニーズグッズが買取可能となっています。
- CD
- DVD/Blu-ray
- 公式写真
- 会報/雑誌
- カレンダー
- ペンライト
- うちわ
- タオル
- バッグ
- 当選品
- 切り抜き
- 銀テープ
- ポスター
他のお店と違い、雑誌・切り抜き・銀テープ・ポスター辺りも全部OKな点がGOODですね。
この辺りはお店によって細かく違ってくるところなので、調べるのが面倒なかたはジャニヤードが手間がなく楽ですね。
ちなみに銀テープも売れるの?という人がいるかもしれませんが、ライブによっては結構高値で買い取ってもらえたことがあるみたいです。
公式ホームページでは公表されていないので、現在の価格はハッキリとはわかりませんが、口コミで1個数百円で買い取ってもらったという話もありました。
買取をやめたい場合、どうやってキャンセルすればいいの?
ジャニヤードは、査定結果に納得がいかなかった場合など、買取成立前であればキャンセルが可能です。
キャンセルは、電話・メール・マイページ(登録している場合のみ)の3つから行うことが出来ます。
お店によっては電話でしかキャンセル申し込みが出来ない店もあるので、メールでも出来るのはポイントが高いですね。
※ジャニヤード公式サイトにはメールアドレスが載っていないので、査定の際に送ってきたメールアドレスに返信する形になります。
そちらもわからなくなってしまった方は、ジャニヤードの運営会社であるヤマトクのお問合せフォームか、メールに問い合わせるのがいいでしょう。
問い合わせフォーム:https://yamatoku-group.jp/generalcontact/
ヤマトクメールアドレス:kaitori@yamatoku.jp
注意点は3つあって、『一旦買取金額に同意したあとのキャンセルは出来ない』ことと、『キャンセルした際の返送料については自己負担』な点、『一部のグッズのみのキャンセルは出来ない』点は要注意です。
3つめの一部グッズのキャンセルとは、査定がついたグッズのうち、これは買い取って欲しい、残りは金額が不満だから返して欲しいといったことが出来ないという事です。
買取して貰うにも、返してもらうにも、送ったもの全部まとめてお願いする形になります。
返送料ってどれぐらいかかるの?
返送は代引きで送られてきますが、こちらは佐川急便の値段となっているので、その時その時で若干変動します。
ジャニヤードは石川県にあるので、返送料は石川県からご自身のご自宅までの送料となります。
ためにし、宅配買取でよく使われるMサイズのダンボールを東京-石川間で計算した場合、約1,800円となりました。(2019年8月時点)
※もう少し小さいサイズなら1,300円程度となりました。
石川の隣の福井でも同じく1,800円程度で距離の遠い鹿児島で2,000円ぐらいなので、大体1箱あたり2,000円ぐらいかかると思って頂ければいいかと思います。
⇒佐川急便の料金検索はコチラ
返送はすぐに返ってくる?時間の指定はできるの?
返却希望の連絡をするさいに、希望の時間や到着日を伝えれば、対応してくれる旨が公式サイトには書かれていますので安心してください。
交通状況などにも左右されますが、基本的にはジャニヤードが発送後、北陸、関東、関西、東海地方なら翌日、そのほか東北、四国、九州、中国地方は2日後、北海道と沖縄が3日後が目安となっているようです。
中々連絡がこない、こちらから連絡した方がいい?
基本的は発送から1週間~2週間程度であればこちらから連絡する必要はありません。(お盆や年末年始などの時期はもっと長くかかる可能性があります)
2週間を超えた場合で、心配なかたはメールや電話などで問い合わせしても良いかもしれません。
※ただし、繁忙期に関しては会社に大量にダンボールがあるみたいで、問い合わせてもすぐに返信が貰えない時もあるようです。
ジャニヤード電話番号:0120-124-467(平日9:00~17:45)
梱包ってどうすればいいの?ダンボールのサイズは?
まずダンボールはどのような形でもOKです。ただし3辺合計160cm、重量30kgを超えるようなあまりにも大きいサイズはNGです。
アマゾンの箱や引っ越しのときに使ったダンボールなど箱の形や種類はなんでも利用可能です。
また何箱も送りたい人の場合、ダンボールごとにサイズや大きさが揃っていなくても大丈夫です。
ただし、角が潰れている箱などは、中に入れたグッズにキズが付く恐れがあるので、なるべく利用しない様にした方がいいでしょう。
梱包ですが、こちらも基本的にはどのようなやり方でも大丈夫ですが、おすすめは梱包材を入れるか新聞紙でスキマを無くす形です。
宅配キットを依頼すれば梱包材がもらえるので、そちらを利用するのが一番早いです。
身分証明書ってなにが必要?18歳未満でも売れるの?
買取の際は初回はかならず身分証明書が必要となります。(古物営業法により決められています)
どういう身分証明書が必要かはお店によって規定が違いますが、ジャニヤードでは『免許証』・『保険証』・『パスポート』・『学生証』・『障害者手帳』・『住民基本台帳カード』・『住民票の写し』が利用可能です。
免許証と保険証は両面のコピーが必要な点と、障害者手帳・学生証・住民基本台帳カードは顔写真が付いている必要があります。
※よく間違えられることが多いですが、『住民票の写し』とは役所から貰った書類そのもののことで、自分でコピーしたものではありません。
役所が原本をもっていて、そのコピー(写し)という意味で、わたしたちが貰える書類を『住民票の写し』といいます。
なお、すべての身分証明書にいえるポイントとして、かならず現住所と証明書に記載されている住所が一致している必要があります。
⇒どうしても無い場合は、相談すれば対応して貰えますので、その旨をきちんと伝えましょう。
また、逆に使えそうで使えない身分証明書としては、マイナンバーカード・通知カードが挙げられます。
18歳未満のかたは、申込書の中の、保護者同意欄を記入すれば買取可能となります。
ジャスティとジャニヤードって結局どっちが良いの?
口コミを調べた際に、この質問が結構ありましたね。Twitterでも何人かがやりとりしていました。
私が売った際の金額はジャニヤードの方が高かったです。
当サイトで高価買取中のグッズ情報を両方のサイトからも集めた際は、どちらも同じぐらいの価格が多かったですね。しいて言えばジャニヤードの方が嵐以外のチームについても細かく金額を付けているイメージがあります。
嵐以外のグッズも売るならジャニヤードの方が良さそう・・・?
ただし、こればかりは実際に売ってみるグッズによるとしか言えないところもあるので、参考までに。
いかがでしたでしょうか。ジャニヤードではグッズを売るのが簡単なので、卒業・担降り・断捨離・引っ越しなどの機会には是非候補に入れてみて下さいね。